こんな山奥の小さな沢に魚がいるの不思議だよな
めいわのすいちゃんのスレ
▼ページ最下部
001 2025/07/10(木) 17:42:39 ID:IjvWT5EtLc
005 2025/07/11(金) 08:49:19 ID:WkVGi/74hA
006 2025/07/11(金) 17:49:08 ID:xl.1n/u1HA
>>4 まぁ、単純に言ってしまえばそ~なんだけど。
その沢の中では林道までの距離が離れてる部類かつ、両側は登り降り不可の20m以上の切り立った崖セクションに限って100%外来イワナになるのが不思議に思うのよ。
停車スペースが傍にあって、沢まで2〜3m程度のなだらかな斜面や林業者か最寄り住人が作ったであろう石や雑草を除いたスロープ状になって降りやすくアプローチしやすいセクションに限って100%在来イワナだったり。
俺は魚がバタバタ苦しんで暴れるのが嫌いでビクに水入れて生かして釣りするタイプだから、両側崖のセクションでも移植しようと思えば出来るけど、フツーなら他所から移植しようと思った場合はアプローチしやすい場所に放流するじゃん?
ワザワザ苦労してアプローチし難い場所に運んで放流する意味よ。しかも、林道で車で行けるとて雨が少なければ真夏ならわりと渇水する様な山深い沢に。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
釣り掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:こんな山奥の小さな沢に魚がいるの不思議だよな
レス投稿