アオリイカ
▼ページ最下部
001   2010/09/06(月) 01:57:04 ID:Dgil86G8DY   
 
新子の季節ですが皆さんの釣果はどうですか? 
   9/1 福井県にて16はい上げました、まだまだリリースサイズです。
 返信する
 
 
027   2010/09/19(日) 00:26:52 ID:jqavpn0jgE    
じゃ、とりあえず自分の持ってる道具でエギを投げて見ればいい 
 それで問題が無いと思ったのなら、あえてタックルを新調する必要はないよ
 返信する
 
 
028   2010/09/19(日) 10:55:49 ID:tm1Z2hln0g    
>>22 10年くらい前からコレ、中古で買えば安いよ 
 ロッドはゼナックのAssat S86、S76、S60 
 リールはダイワトーナメントZの2500か3000 
 ラインはPE0.8、ショックリーダーにフロロの2.0 
 エギはハンドメイドか市販の改造品   
 これでイカが?
 返信する
 
 
029   2010/09/19(日) 11:32:27 ID:1R3m2IuHqo    
まぁ基本は竿とリールと糸と餌木があればどんなんでも釣ることは可能かな。 
 でもそれは、どんな釣りに関しても同じだろ。   
 で、より扱いやすく・より釣果を求めて道具を工夫するんだから 
 確かに詐欺的に高価格な道具もあるけど、それなりの理由があって高いのが大半だよ。 
 自分がどの程度の釣り方や釣果を求めるかでそこら辺は変わってくるんじゃない?
 返信する
 
 
030   2010/09/21(火) 14:26:04 ID:qP3ek5MGqc    
 
031   2010/09/21(火) 17:17:06 ID:LeDG/NHB02    
>>でも専用ロッドだと、やっぱり良いんだよね? 
   メーカーや釣具屋さんはイカよりも釣り人を先に釣るのに必死ですから 
 やたら高い物を進めに来る所は要注意 
 釣られちゃうよw   
 専用もしくは高級=釣果では有りませんから 
 ようは自分が気に入って使いやすいのが最高です!
 返信する
 
 
032   2010/09/21(火) 22:26:11 ID:lwtMo5TGF.    
竿もリールもボロでいいけど、道糸だけはPEがいいと思うよ。 
 自分は、磯釣りの合間にやるくらいだけど、ナイロンとPEじゃ雲泥の差。   
 シャクった時の感じが全然違う。 
 エギの動きがわかる感じかな。   
 ナイロンじゃ、エギの動きはわからんね。   
 初心者なら、舟釣り用のPEの1.5号がおすすめ。 
 エギング用の08〜06とかのくそ高い短いPEなんて買う必要無し!   
 エギをロストするだけやし。 
 PEの1.5号ならリーダーに3号がつけれるし、根ががりしても回収率が格段に上がるよ。
 返信する
 
 
033   2010/09/21(火) 22:53:35 ID:VHav0kRiao    
PE使うなら、ロッドはそれなりに選ばなきゃだめだぞ 
 安いロッドはハードリング使ってる物もあるしな
 返信する
 
 
034   2010/09/22(水) 03:56:01 ID:66uSLmzsX2    
 
035   2010/09/22(水) 11:55:19 ID:T/cPk1LqS6    
 
036   2010/09/22(水) 17:48:35 ID:5wS17J6Wew    
アオリイカって、買うと結構高いよな。で、めちゃくちゃ美味い。 
 それを十パイとか二十パイとか釣るんだろ? 
 商売できね? 
 てか、買ったのでも死ぬほど美味いのに、自分で釣ったらどんだけ〜かと。 
 俺もやってみたいんだが、初期費用どのくらい?
 返信する
 
 
037   2010/09/22(水) 21:08:17 ID:AKuS4futI.    
>>36  商売にしているプロも居るよ 
 専門漁師のエギは白一色のペンキ塗っているだけで 
 全くしゃくらないで船で4本ほど低速で引くだけですよ   
 ヤエンなら今現在ある磯竿と4号200m巻けるリールとヤエンとギャフと餌を活かせる物が 
 有れば何とか成るし 
 エギなら疲れない程度のエギが投げられる竿とリールが有れば何とか成るよ 
 ブームに成る前は磯竿の3号の4,5mが定番でしたし 
 専用竿や短い竿を使うようになったのはPEが出だした最近の話ですから
 返信する
 
 
038   2010/09/22(水) 22:12:08 ID:b77zquwSo6    
高い道具を敬遠するのは責任感がないからだと思います。 
 高い道具はエギンガーとして釣果以上に大切な心構えを教えてくれます。   
 例えばダイワのエメラルダス・・・ 
 多くの方が店で竿を握るも購入まで至らないケースがあります。 
 なぜか分かりますよね? 
 そう、己がエメラルダスを操作するエギンガーとしてふさわしい男かどうか、エギンガーとして手本となるような 
 立振舞いが出来るかどうか・・・現実的に大きな壁にぶつかり購入を諦めてしまう方も多数おられます。   
 高価な道具は単純に振り回すだけでは務まりません。 
 ダイワと言う名のもとに、恥じないプレイを約束すること・・・いつ、どのような局面においてもです。 
 エギンガーに混じり、エメラルダスを握った自分を想像してみて下さい・・・ 
 そのプレッシャーを容易に想像出来る事でしょう・・・
 返信する
 
 
039   2010/09/22(水) 22:36:32 ID:LlUZghhdtc    
22です。 
   みなさん、本当に丁寧にありがとう。 
 とりあえず、手ごろな入門道具か中古を買ってみようと思います。 
 PC画面とにらめっこしてても、何も進みませんもんね。 
 とにかく海でエギを投げて色々悩んでみます。   
 また、その時に皆様ご指導を・・・
 返信する
 
 
040   2010/09/22(水) 23:17:11 ID:AKuS4futI.    
>>高い道具を敬遠するのは責任感がないからだと思います 
   どう責任感なんでしょうか? 
 趣味の世界に責任も無責任も有るのかな? 
 自然相手にアクシデントも色々付き物だし絶対にと言う事は無いと思うよ 
 安いグラスの竿ででも高価の竿でも所詮は釣りだし、釣りは釣って何ぼの物 
 自己満足の世界だわな 
 高価な道具集めて一人前に成った気分で自己満足できればそれで良いし 
 安価な道具でその分で釣り場に数通いひたすら釣果を求めるのもそれで良し 
 釣れなければそれは釣りとは言わない、それは釣りゴッコ   
 自分に見合った道具で釣れれば直良しだわな 
 釣れればメーカー価格もも関係ないよ   
 メーカーは釣り人を釣るのが仕事だからね 
 確かに高価な釣具で釣れなかったら恥ずかしいけれどw   
 >>大切な心構えを教えてくれます 
 ならマナーやゴミの事の方が大切ですね
 返信する
 
 
041   2010/09/23(木) 04:51:06 ID:AoTLoc90Vs:DoCoMo    
 
042   2010/09/23(木) 09:47:01 ID:GSbSkVxZfs    
 
043   2010/09/23(木) 13:33:30 ID:JUI2Mwjawo    
 
044   2010/09/23(木) 19:12:43 ID:GSbSkVxZfs    
 
045   2010/09/23(木) 20:38:07 ID:Sbdst3zP.o    
 
046   2010/09/24(金) 01:19:07 ID:zM1P/1JIAw    
 
047   2010/09/24(金) 04:03:44 ID:YIA5bcuCmU:DoCoMo    
 
048   2010/09/24(金) 18:38:46 ID:3oIk6lrKSQ    
 
049   2010/09/24(金) 20:40:56 ID:6szZeAMhso    
>>38を記載させていただいた者です。 
 エギンガーとしての心得を高価な道具を通じて説明するにあたり、いささか不安もありましたが、 
 多くのエギンガーの賛同を得られて大変嬉しく思っております。   
 一部、心無いポンコツエギンガーによる反発を受けてしまった経緯もありましたが、その件につきましては 
 「釣り」と判断しコメントを控えさせて頂きたいと思います。 
 このスレを見た者の中から、立派なエギンガーとして立ち上がる方がいる事を心より願っております。    
>>39  俺を無視すんなてめー 
 で、本当にイカだけで良いのか? 
 エギングロッドは他の釣りにも色々対応できるぞ。 
 オレの場合はメバリングにも使ってる。 
 海着いて最初イカを狙って飽きたらメバルを狙うんだよ(ワームの引き釣りで。メバリングね)   
 これがまたすげーラクなんだな。 
 リールはフリームスキックス?(9500円ぐらい?)の1500番なんだけど、替えスプールを 
 一つ買っておくんだよ。 
 一個はエギ用でPE1号を巻いといて、もう一個はメバル用でナイロン1,2号(ポンド忘れた) 
 ぐらいのラインを巻いておくんだよ。   
 エギングって釣れないと死ぬんじゃないか?ってぐらいつまらんからな。 
 スプール交換してメバル狙うとイイ気分転換にもなるんだな。 
 まぁエギングロッドは硬めだから、メバルやる時はメバトロボールも付けて投げるんだけどね。
 返信する
 
 
050   2010/09/25(土) 08:00:56 ID:c8ozIwBYxc    
>>立派なエギンガーとして立ち上がる方がいる事を心より願っております。  
 ダイワのエメラルダスを買えと言っているのか?   
 >>メバリング 
 難しい言葉が増えたな 
 タコならどう言うのかな   
 >>多くのエギンガーの賛同を得られて大変嬉しく思っております 
 思い切り釣られてるんじゃんか
 返信する
 
 
051   2010/09/25(土) 08:38:29 ID:vMocrzwys2    
 
052   2010/09/25(土) 14:56:43 ID:3XdCJsfaK.    
 
053   2010/09/25(土) 17:42:37 ID:co/KmMVZXo    
ぶっちゃけ 
   アジの方が   
 釣れるらしいねw
 返信する
 
 
054   2010/09/25(土) 19:18:30 ID:orL6Q8e2cU    
俺も手持ちのシーバスロッドでエギングやってみたのよ。 
 問題ないじゃん、できなくはないな、と思ってた。 
 そのあと専用のエギングロッドで試す機会があったのさ。 
 なるほど、シャクリのし易さが違うし、ガイドにライン絡みがしないのね。 
 絡まないわけじゃなくて、絡んでもすぐ解ける。 
 これ、逆にエギングロッドでスズキ釣りはどうよ?と思った。
 返信する
 
 
055   2010/09/25(土) 21:56:49 ID:9.UOOd.k8Q    
>>50  タコはオクトパッシングだそう… 
 ちなみにタチウオはサーベリング…   
 最近安物のエギングロッドとリールでワインド始めた 
 イカが渋いときに暇つぶしにお勧め 
 でも下手糞だからライントラブルが多発する
 返信する
 
 
056   2010/09/27(月) 16:12:52 ID:QAXqjkr6w6    
>>38  てか地元なんだけどデカイ車で夜中からそこら中に駐車するのどうにかなんないの 
 細い道等通りにくくて困ってんだよ
 返信する
 
 
057   2010/09/27(月) 19:20:09 ID:13WFXVBTc6    
太平洋側って北はアオリイカエギングはどこまでできるんだろう? 
 北茨城は聞かないよね?
 返信する
 
 
059   2010/09/29(水) 23:15:36 ID:fJ7sPYXsRw    
 
061   2010/10/02(土) 23:12:23 ID:E26DqjMMEA    
今週も少し竿を出してきた 
 3時間で8杯釣れて一安心 
 2,5号のエギを使ってたんだけど、途中釣れなくなって試しに2号に落としたら立て続けに釣れた   
 イカって使うエギサイズに釣果を大分左右される気がする 
 色とかは知らんけど 
 まだ新子で小さいけど食べるの楽しみだな
 返信する
 
 
062   2010/10/03(日) 01:09:17 ID:juyu/vW1sM    
 
063   2010/10/03(日) 03:42:57 ID:x.UiFYoJm2    

先日は三重の筏で様子を見て来ました 
 まだ小さいですね
 返信する
 
 
064   2010/10/03(日) 10:59:54 ID:qtIO46A7e6    
昨夜の早速食べてみた 
 やっぱり美味しい〜
 返信する
 
 
065   2010/10/03(日) 11:51:52 ID:juyu/vW1sM    
 
066   2010/10/05(火) 19:22:06 ID:gYTwXXoAbU    
>>プレッシャーを容易に想像出来る事でしょう・・・ 
   遊びに行ってまでプレッシャーにはご免被るよ 
 楽しく一日釣りを楽しんで帰りたいですなぁ〜ぁ〜!
 返信する
 
 
067   2010/10/07(木) 17:50:40 ID:tyg6dwhyNE    
>>58  Xエギンガー 
 ○餌木ンガー   
 Xエギング 
 ○餌木ング 
 メバトロボール   
 元々餌木は日本語だし色んな和製英語が言葉が増えたなw 
 形(かた)とも言っていた 
 これからどんな言葉が増えるのかな?
 返信する
 
 
068   2010/10/07(木) 22:28:50 ID:2f.2EWnkzs    
 
069   2010/10/07(木) 23:34:41 ID:Ynl5DLX0YM    
 
070   2010/10/10(日) 02:34:33 ID:LxUZmbVNXc    
シーバサーの友(強敵と書く)はエイング 
 平目狙いはヒラミング
 返信する
 
 
071   2010/10/10(日) 14:42:45 ID:FIs0mEJpMk    
マゴチはマゴチング? 
   今日はエギングいってきます
 返信する
 
 
072   2010/10/12(火) 00:46:43 ID:eWh5VH5mvA    
 
073   2010/10/18(月) 01:08:10 ID:htg2JwgqKI    
今日山陰の海岸の清掃作業がテレビで放映されていたが 
 凄い数のエギが回収されていた 
 みんな一度行くとどれ位エギを海底に捨てて来るのかな 
 それに傘針は必要ですか? 
 半傘ではダメなんでしょうか?
 返信する
 
 
074   2010/10/18(月) 08:23:28 ID:rlTSsKdKm6    
イカって引くの?なんかビニール袋でも釣ってるようなイメージw 
 引き波に乗った時のビニール袋は良い引きするけどな。 
 コチやヒラメ釣りはやるんだが、こいつらのようにガンガン引くのかな・・・ 
 いっぺん釣ってみたいんよねぇ。
 返信する
 
 
075   2010/10/18(月) 09:04:28 ID:htg2JwgqKI    
3キロを超えるとかなり引くよ 
 何度も糸のやり取りしますよ 
 道糸4号切っていくのも珍しい事無いし   
 一度初めて間もない友達が釣りに行くのでギャフを貸して欲しいと言うので貸したら 
 次回一緒に行く時迎えに来て貰ったらギャフを忘れてきていて、仕方なく50cmのタモを持っていったら、そんな時に限って大型が来て一度水面まで浮かせたがタモに入りきらないで 
 友達がすくい損ないまた走られてまた水面まで寄せたがどうにもタモに入らないし 
 また走り出すと今度は見えるところまでは寄ってくるがそれからはそれ以上寄る事が無く 
 結局2時間半引っ張り合いして最後は藻に入られてサヨウナラ   
 新品の道糸はそれで使い物に成らなくなった 
 その後5キロクラスが出たが数時間やり取りしたらしい
 返信する
 
 
076   2010/10/18(月) 15:18:21 ID:OjwdwqAFv6    
 
077   2010/10/22(金) 02:50:45 ID:FgqOWJNrRI    

わたしはそんなに簡単につられないでゲソ
 返信する
 
 
078   2010/10/23(土) 23:59:58 ID:NYJErgRZy.    
この前エギングするのに渡船に乗ったんだが 
 オヤジがミニボートの奴と喧嘩してイライラしてた 
 からこっちまで気分悪かったよ 
 しまいに客にに八つ当たり始める始末 
 もう最悪な気分です
 返信する
 
 
079   2010/10/24(日) 20:09:09 ID:U5YOPwgVAA    
まわりの人はヒュンhyンいっているのに自分だけいわない
 返信する
 
 
080   2010/10/24(日) 21:40:28 ID:ixcWi69h4I    
この前、かなりヒュンヒュンなってる人が 
 >>79と全く同じこと言ってた 
 自分の音は聞こえにくいのかもよ?
 返信する
 
 
081   2010/10/25(月) 00:45:05 ID:.EspyH42yQ    
凄く良く釣る人がヒュンヒュン鳴らすと音が水中に響きイかが逃げると言っていた 
 日中はヒュンヒュン鳴らさずにシャクリで夜はズル引きのみ 
 確かに回りに人より抜群に釣っている 
 ヒュンヒュン鳴らす程シャクル必要は有るのかな
 返信する
 
 
082   2010/10/25(月) 01:31:20 ID:wrMvEOTfqM    
個人的に、音はほぼ関係ないと思ってる 
 ダイワから音が出るエギだって出てるし 
 ビシバシやる人でも、釣る人はやっぱり釣るから   
 大事なのはアピールする事か? 
 それともフォール(抱かせる間)か? 
 状況は常に変わる訳で、そこをどう見切るか?
 返信する
 
 
083   2010/10/25(月) 13:40:39 ID:fNUq26qt.6    
何やっても今日はダメと諦めかけてるとこ、 
 ウキ釣りやってるオッサンに「ここにイカいるぞ〜」と教えられ、 
 エギ入れさせてもらうが反応無し。 
 あらゆるアクションを試し、あらゆるエギを試すが追っても来ない。無視・・・。 
 そこらの小魚を追ってるわけでもない。   
 興味を示し追っかけるのは、オッサンが只巻き回収する「ウキ」だけ・・・。   
 そんな日もある。イカようわからん・・・。
 返信する
 
 
084   2010/10/25(月) 13:55:41 ID:CmKY9YMEq.    
 
085   2010/10/25(月) 13:59:08 ID:wrMvEOTfqM    
居ても釣れないのが秋イカ 
 居たら釣れるのが春イカ 
 なんてね
 返信する
 
 
086   2010/10/25(月) 15:56:03 ID:1DbK8jDP06    
>>83そういう時は以外にペンシルやポッパーのプラグがいいかもしれんね。 
 トリプルフックのかわりにカンナ針つけたらいけるんじゃない? 
 イカはトップウォーターでも釣れるからね。
 返信する
 
 
087   2010/10/25(月) 18:22:52 ID:fNUq26qt.6    
>>86  いやねぇ・・・、プラグにカンナは無いけど・・・、 
 シンカーぶった切った、改造トップウォター・エギ、改造サスペンド・エギとかは有るw。 
 さらに、オッサンの「ウキ」を模した、 
 改造ペンキ只塗りニス塗り仕上げ・布巻き無し・黒・蛍光オレンジカラーリングのトップウォター・エギまであるww。 
 別の日にはそれらで実際釣った事も有ったりする。   
 ただねぇ・・・、 
 それらをガン無視して、本物のオッサンの「ウキ」にしか関心示さない日も有る。 
 言ってみれば5寸?位の黒・蛍光オレンジカラーリングの棒よ?   
 ほんと、オッサンの「ウキ」に何があるのかイカよ・・・とwww。
 返信する
 
 
088   2010/10/27(水) 23:34:21 ID:BvV/hISeuk    
>>87  しかしそれはものすごいヒントじゃないのか? 
 イカから見て、ダルさの極地にいても反応せざるを得ない何かを 
 オッサンの「ウキ」が示してたんじゃないかな?   
 なんだろう・・・・う〜〜〜〜ん 
 海中から見た光の屈折や反射がイカに火をつけた・・・ 
 音や海水を掻き分ける波紋とか・・・ 
 通るライン・・・   
 わからんけど、何かあったから反応したんだと思う。
 返信する
 
 
089   2010/10/28(木) 00:02:08 ID:7vSupnZmtI    
漁師の船で4〜5本引くエギは浮く奴もある 
 引くと少し沈む程度 
 それで色はペンキの白一色か黒一色 
 それで商売になるのが凄い
 返信する
 
 
090   2010/10/29(金) 00:47:06 ID:AJfsfbhoSQ    
>>82  海に潜っていると石を叩けば色んな魚が寄って来るので 
 ラトル音は効果が有ると思うが根掛かりでビシバシ竿をシャクルと 
 当たりが無くなってしまうので根掛かりを処理する時は皆慎重に成っていますよ 
 水の中では陸以上に音は響くので潜って仕掛けを観察して魚が沢山寄って来ている時に 
 根掛かりをシャクルと結構音もするし魚も散ってしまうよ
 返信する
 
 
091   2010/11/05(金) 20:30:54 ID:Di.mjl2Ue.:DoCoMo    
 
092   2010/11/06(土) 07:17:26 ID:MzEG96hqYk    
 
093   2010/11/09(火) 20:33:20 ID:x1xqPrL2/g    
ここ一ヶ月近くエギ投げてないけど 
 最近どう? 
 週末に今年最後のエギングに淡路に行ってこようかと思う
 返信する
 
 
094   2010/11/25(木) 20:18:47 ID:BKlTb303hM    

昨日淡路で2杯釣れたよ 
 いつ頃まで釣れるんだろ?
 返信する
 
 
095   2010/11/30(火) 21:54:26 ID:1h4/R0OF.g    

最初は、釣れなかったがPE0.6号で山下のエギでアオリが、いるところの潮上に投げれば、直ぐに釣れだしたのでコツをおぼえた!朝6時から9時までで平均25杯ぐらい釣れます。 
 竿とリールより投げる場所が、ポイントですかね? 
 ちなみに、オカッパリではありません、船からです、ロスト率ほとんど無。 
 船からエギでアオリを釣るのもエギんガーですかね? 
 エギンガーと言われたくない、エギンガーは、講釈が多すぎる、高いエギ買って1杯何円のアオリですかね、その上道具代まで釣果に繁栄するような講釈は、おれには馬鹿にしか思えない。
 返信する
 
 
096   2010/12/01(水) 00:32:04 ID:ywMKoaSdgs    
船だろうが丘だろうがエギンガーはエギンガー 
 だって、お前もすでに講釈垂れてるじゃん?
 返信する
 
 
097   2010/12/01(水) 06:10:01 ID:T10KiGOF2.    
 
098   2010/12/01(水) 20:27:19 ID:oT33iCdXww    
 
099   2010/12/03(金) 12:53:53 ID:Zk/W1jJdXk    
エギ自体は歴史は古いがバザーから転向してきた人達のキャリアがそう変わらないからでは? 
 エギンガーなんて最近の創作語だし
 返信する
 
 
100   2010/12/04(土) 16:44:44 ID:kVoNqSk7ds    
バスからのソルト転向組みは確かに多いけどさ 
 海はメバル、根魚、平魚、スズキ、アオリイカ、青物と 
 多岐に渡るじゃん
 返信する
 
 
101   2010/12/05(日) 01:28:49 ID:LpjbirR4fQ    
 
102   2010/12/05(日) 13:00:38 ID:3z51Jn1YWg    
寒いねえ 
 みんなこの時期、コウイカやヒイカ狙いでまだエギングやってんの?
 返信する
 
 
103   2010/12/07(火) 00:29:55 ID:jYp4dOshxk    
 
104   2010/12/07(火) 18:21:03 ID:/mvrZDwZXg    
アオリはいつまで釣れんの? 
 昨日一昨日やってきたけどさっぱりだったな
 返信する
 
 
105   2010/12/07(火) 20:09:29 ID:VRKJ4NbilQ    
>>103  いーねー 
 キロはありそうだね 
 和歌山とか暖かいとこだとまだいけるんだろうな
 返信する
 
 
106   2010/12/07(火) 23:26:40 ID:0KUPPG/532    
>>105  紀州は今は小型の数釣りですが本格シーズンはこれからですよ 
 2〜3,5キロ狙うなら3月以降で春は連日3キロオーバーが出ますよ
 返信する
 
 
107   2010/12/08(水) 21:03:20 ID:Z99FQ/B126    
>>106  へぇ〜 
 やっぱ串本くらい南下しないとダメ? 
 個人的に中紀とかだとまだ行きやすいかな 
 地元ではもうさっぱりな状況
 返信する
 
 
108   2010/12/21(火) 14:21:38 ID:K95CTmXtQo    
イカ釣り楽しそうだなぁ 
 来年はチャレンジしてみるお
 返信する
 
 
109   2011/04/03(日) 07:06:40 ID:t2NkAbQdRY    

三重県にて先日エギングしてきました 
 そろそろ春イカの季節でしょうか
 返信する
 
 
110   2011/05/02(月) 18:45:29 ID:8lXfccg4hs    

小型ながら三重県で上がりますね
 返信する
 
 
111   2011/05/26(木) 20:32:00 ID:VsfrquPS8g    
すいません、質問があります。 
 今年からイカ釣りを始めようと思うのですが。 
 雨の次の日や、次の次の日とかはつれないのでしょうか? 
 その様な事を知り合いから聞いたもので。
 返信する
 
 
112   2011/05/26(木) 23:05:44 ID:4xP7k5365s    
雨の日は良く釣れますよ 
 余程の大雨で無い限り雨後も関係無いですよ 
 小さな川口や河口もポイントですから
 返信する
 
 
113   2011/05/28(土) 08:15:37 ID:ty30l37Y3Q    
 
114   2011/05/28(土) 09:37:45 ID:PN1LC831P2    
>>112  ありがとうございます。 
 ちなみに、釣れる時間帯とかありますでしょうか? 
 夜のほうがつれるとか、時間関係なく平均など
 返信する
 
 
115   2011/05/28(土) 11:12:45 ID:z0rzao/MG2:DoCoMo    
↑つうかはっきり言って雨とかなんとか以前に春の親イカはまず釣れないよw 
 日本と言っても広く地域差は勿論あるがだいたい釣れないし釣れたとしても交通事故的   
 まあ案外君が釣ったりするんだよ、言ってること矛盾してるけどあくまで交通事故だから   
 秋にやったら?どこでも誰でも簡単に釣れるから 
 春はやるだけ無駄w
 返信する
 
 
116   2011/05/28(土) 11:50:47 ID:HaD/zANTc6    
>>115  こちらは3〜5月末までが最盛期ですよ 
 秋は数が有っても小さいのでみんなあまり行かないが 
 2キロ超え出すまで辛抱して1〜4キロを春に狙います 
 特に雨の日は大型が来ます、小さくても1キロ超えてますし 
 毎日GW頃は3キロオーバーが毎日出ますので一人で多い人は全部で30キロ位釣る猛者も   
 地域の差は凄いですね   
 夜なら月夜が良いですよ、どちらかと言えば下げ潮に良く釣れています 
 時間は関係無いが昼なら曇りの日か雨の日が良いですが天気の日は夕方が良いですよ 
 今の時期は気を付けないと釣れ過ぎて困る事もw
 返信する
 
 
117   2011/05/28(土) 12:18:26 ID:buh4Nc92yo    
夜イカ釣りで幽霊に出会ってから昼しかいかなくなった・・・
 返信する
 
 
118   2011/08/29(月) 02:29:55 ID:avEYS6fYF6    
こちら東北日本海側。今年はやけにアオリイカの魚影?が少ない・・・ 
 まだまだリリースサイズのみ、数も去年の1/5くらいかな? 
 初夏の尺アジもイナダもなかなか岸には寄り付かなかったし、今年は変。
 返信する
 
 
119   2011/08/29(月) 21:58:18 ID:JcGYjknit6    
 
120   2011/09/25(日) 18:57:52 ID:apZjhcqV7Y:au    
こちら富山、未だに好調という場所が無い。自分自身半日シャクって1、2杯って感じ。 
 行く先々の見知らぬエギンガー同士が口を揃えて『今年はおかしい』だもの。何なんかね?
 返信する
 
 
121   2011/09/26(月) 00:15:56 ID:65bXZ/xUkI:DoCoMo    
こちら中国地方 
 2.5で極小サイズ二匹ぐらいしか付いてきません   
 残念なお知らせですがアオリイカは絶滅しました 
 今年をもってエギングは終了致します 
 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます   
 リリースしろやカスども 
 どこぞの条例はマジなんだな
 返信する
 
 
122   2011/09/26(月) 00:45:57 ID:65bXZ/xUkI:DoCoMo    
リリースつうか、追っかけてきたチンチンさいずをサイトで掛けるなや 
   ほんとスポイド?スポイト?でちょこんと垂らしたぐらいの小さい墨あと大杉 
 リリースならエギひっくり返すだけだし、墨あとが地面にあるということはやっぱキープしてんだろうなあ   
 まあ人間欲があるから無理だとは正直俺も思う   
 ただ遅れてるだけならいいんだが、明らかに少ないぞ
 返信する
 
 
123   2011/09/26(月) 01:36:01 ID:mHcJo5f1hM    
毎年毎年抜きすぎやろ。 
 親指サイズを「100パイ釣った」とか抜かしてるアホを駆逐せんと。
 返信する
 
 
124   2011/09/26(月) 18:01:30 ID:0yyeI.9U9.    
小型をリリースしない奴も悪いが、 
 今まで(去年まで)釣って来た奴も同類だと思うよ。
 返信する
 
 
125   2011/09/26(月) 18:26:35 ID:gg.GN4SIqY    
以前は11月に釣っていたら地元の人にまだまだ早いよと良く言われた 
 ちなみに800グラム前後 
 当然波止場は無人状態   
 ブームで特にエギで年中狙うように成り激減したよな 
 この釣り始めた頃はエギは3号の磯竿が当たり前だったし 
 都会の釣具屋さんの店員はまずエギを知らなかったので 
 林か三崎のカタログ見せて取り寄せだったが 
 エギをする都会人は皆無なので箱単位で買わされた   
 当時は他の釣りに行った帰り等の1〜2時間の釣りでもまず釣れ無い事は無かった   
 最近はシーズン前のコロッケサイズを釣るのでどうにか成らないかと 
 地元は悩み渡船も今のシーズンはイカ釣りなら断っている所も出てきましたよ   
 >>親指サイズを「100パイ釣った」とか抜かしてるアホを駆逐せんと。 
 訳の解らない創作釣り用語で話したがる人達でしょうな。
 返信する
 
 
126   2011/09/26(月) 19:19:11 ID:2vmD0Y2X9w    
>>125  エギングって15年前くらいには既に流行ってたよな? 
 いつからエギングしてるの?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:67 KB
有効レス数:162 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
釣り掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アオリイカ
 
レス投稿