釣りって難しいの?


▼ページ最下部
001 2024/07/30(火) 07:15:55 ID:EVFMjuHiOg
初心者には敷居が高いですかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
066 2025/07/31(木) 01:19:41 ID:GQr3JGMvIM
竿の長さで感度変わるって言われてるのは知ってたけど、25年前に2万円の6フィート(一部なのかフルかは知らないがソリッド表記)ロッドと現在の4〜5万のミドルクラスチューブラー6.10〜7フィートで、2万円の方がソリッドなのに感度良く飛距離も6.10〜7フィートロッドに負けてないってのが釣りの難しさを象徴してる。

6フィートロッドは去年プレゼントされたリール使ってからエグいくらいに底の石や沈み木、ウィードの感覚伝わってくるのに、6.10〜7フィートロッドは石や木の違いは勿論は勿論だが、ウィードとバイトの違いすら判らん感度やった。
かけてからの愉しみやキャストの気持ち良さは倍以上の気持ちを引き出してくれるのも判るけど……アタリがカーンと来ずにモソっと出る様になった。
飛距離も先月買ったロッドは投げづらく飛距離出せない。今風のティップ先だけパワー落としてあるロッドのキャスト方法ってどうするのだ?
キャスト終盤にティップが曲がりすぎて抵抗かかる。
6.10フィートロッドはベイトだからバックラ対策でブレーキ強すぎだから6フィートロッドと大差無いくらいなのは判るが。

ハマればハマるほど難しいポイント出てくる。
離れた位置から他人の釣り見てると、あんなに俺跳ぶっけ?ての多々見るし。オーバーヘッドとサイドのキャストの違いなんかな?相手はそこまで力かかってる様にも見えないのに。

返信する

067 2025/07/31(木) 02:43:21 ID:vHV4AnVuxs
基本的に、(遠投)キャストは胴を曲げて投げんのよ。
(胴=ベリー)または、(胴=ベリー~バット)
ティップを意識したらあかんよ。

返信する

068 2025/07/31(木) 02:50:00 ID:vHV4AnVuxs
ティップに(ルアーの)重みを乗せない。
ティップの感度(硬い・柔らかい)は、投げてからのお話かな。

返信する

069 2025/07/31(木) 13:00:33 ID:vHV4AnVuxs
ああ、それとも、
キャスと終盤に(ティップが暴れて)ラインがガイドに絡むような抵抗が掛かって飛ばないんだな。

ストローセッティングって言う、ガイドの数が倍ほどあるロッドがあるけど、
それは、ガイドにラインが暴れて起こる抵抗より、ラインが暴れない効果で飛距離は伸びる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:69 削除レス数:0





釣り掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:釣りって難しいの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)