AB!
▼ページ最下部
001   2010/04/27(火) 21:28:12 ID:TC8NlBsG/U   
 
 
002   2010/04/27(火) 21:34:42 ID:d/q/s90NaM    
 
003   2010/04/27(火) 21:43:31 ID:LQlZUOgagc    
 
004   2010/04/27(火) 22:25:11 ID:bihe6Ws2Vs    
 
005   2010/04/27(火) 22:30:27 ID:.YE2ZoetuY    
 
006   2010/04/27(火) 23:21:01 ID:yrtcEtCgHs    
 
007   2010/04/27(火) 23:28:57 ID:zzfgHBUDus    
 
008   2010/04/28(水) 00:33:49 ID:LC25AajvTE    
 
009   2010/04/28(水) 02:34:16 ID:MoX1Fgcq1Y    
AB・・・シ〜〜〜ィ(内緒)!!! 
 って言って欲しかったのか?
 返信する
 
 
010   2010/04/28(水) 10:36:46 ID:PGYKtiPixg    
 
011   2010/04/28(水) 11:42:31 ID:KQQHcLv2P6    
場所により警察に突き出されて新聞のネタにされる所も有るので注意してね
 返信する
 
 
012   2010/04/28(水) 12:21:35 ID:X72SKGQsKo    
 
013   2010/04/28(水) 12:31:25 ID:an1kMkBNWA    
釣れた場合、生きていたら海に逃がさなきゃダメらしいが、 
 釣りあげたまま素早く岸壁にたたきつけて弱らせたら持って帰ってもOKなんだろ?    
>>10  それAB…CD!じゃん
 返信する
 
 
014   2010/04/28(水) 17:28:01 ID:KQQHcLv2P6    
>>13  こちらはの地方は死んでいても没収ですよ 
 応じなければ警察が来る
 返信する
 
 
015   2010/04/29(木) 03:57:45 ID:XjAWsXcJiE    
海老が死んで家が富士になる話 
 エ〜ビ〜し〜んで〜い〜えふじ〜♪
 返信する
 
 
016   2010/04/29(木) 20:17:53 ID:6oumt9OCz6    
 
017   2010/04/30(金) 20:46:01 ID:LV0WJh6Mw2    
 
018   2010/04/30(金) 22:07:09 ID:xpa9oAsnrQ    
>>17  そういう風に言っておけば多少なりエビの減少を減らせるでしょ。 
 あれは放流して養殖してるんだから。最初から人の物なんだよ。
 返信する
 
 
019   2010/05/01(土) 00:10:28 ID:ijeH3WoYiM    
まあ、釣れちゃったら隠して持って帰るよなあそりゃ
 返信する
 
 
020   2010/05/01(土) 07:52:46 ID:HQ6Dy.D/gs    
 
021   2010/05/02(日) 09:56:40 ID:zFXFFTWLGE    
>>17  高級食材で、限りある資源を厳しく管理することが 
 独占禁止法違反なんですか?
 返信する
 
 
022   2010/05/05(水) 21:08:07 ID:wEOwXGXjyw    
漁師に復讐するなら 
 イセエビが絶滅する菌を海にバラまけばOK 
 イセエビに寄生するウィルスやら寄生虫でもいいんじゃないかな   
 エビ嫌いなオレには何の被害もない
 返信する
 
 
023   2010/05/06(木) 12:41:27 ID:aFjOWxAzRc    
 
024   2010/05/06(木) 21:10:04 ID:Ms07zwKe8A    
大洗でよく釣ったなあ 
 以来俺の中の伊勢海老に対する高級感が大暴落
 返信する
 
 
025   2010/05/08(土) 12:20:54 ID:Xqqum7yzhw    
実際のところ合法なのは放流してない地域だけなの?
 返信する
 
 
026   2010/05/12(水) 12:04:11 ID:Idn3ZLZVVw    
小エビ買ってきて何匹か放流すれば釣っていいんじゃねーの?
 返信する
 
 
027   2010/05/12(水) 13:12:17 ID:RSUFuLVfaY    
アミエサなんかの普通の仕掛けにこれが食いつくわけ? 
 返信する
 
 
028   2010/05/12(水) 19:36:41 ID:leIdaazf7U    
>>25  漁業権の設定がエビに対してされていない場所なら 
 大丈夫だったはず。 
 でもそういうところは、ずっと砂浜だったり釣りに 
 なる場所がすごく限られる。
 返信する
 
 
029   2010/05/12(水) 20:05:17 ID:f92PB/neSs    
漁師は漁業権を自分らの既得権益だと勘違いしてる。 
   本来は逆で、海洋資源は国民(納税者)のもの。 
 そこに漁業権なるものを設定し、漁業を営み生活することを奴らに許可しているだけ。   
 国税で整備された漁港を使わせてもらいながら 
 我が物顔で好き勝手する知恵遅れな漁師たちには困ったもんだ。   
 社会常識のない漁師のような連中にはそもそも漁業権など与えてはいけない。 
 漁師しかできないバカどが、国民から漁港を使用させていただいて、 
 それ生計をたてさせていただいている、と教えるべき。   
 納税者が「おまえ漁港に入ってくるな」と漁師に言ったとすれば、 
 漁師は「申し訳ネェ、お許しくだせぇ」ってすごすごと引き下がるのが本質。
 返信する
 
 
030   2010/05/12(水) 22:21:01 ID:v2AZlbEVQw    
>>29  夕ご飯食べたあとに書いたのかい?よく書けたね〜 
 社会人なら、そんな早い時間にこんな文章書けんわ笑   
 とりあえずキモイからもう来ないで。
 返信する
 
 
031   2010/05/12(水) 22:26:30 ID:6JarQFEfC2    
 
032   2010/05/12(水) 23:52:45 ID:f92PB/neSs    
 
033   2010/05/12(水) 23:56:16 ID:f92PB/neSs    
 
034   2010/05/13(木) 01:02:16 ID:S7GEoCS9k.    
 
035   2010/05/13(木) 01:07:23 ID:MrxexHLCo2    
 
036   2010/05/13(木) 03:06:00 ID:a03kb/JOlc    
 
037   2010/05/13(木) 11:17:39 ID:MrxexHLCo2    
 
038   2010/05/17(月) 02:31:32 ID:MVbwpGyKIc    
 
039   2010/05/17(月) 12:32:44 ID:pKZEXYfXXM    
 
040   2010/05/17(月) 15:35:56 ID:dLzOy5qcHM    
イセエビは漁協が養殖して放流しているわけじゃない 
 いわば国に金を払って縄張りをもらってるだけ   
 漁師ってのは理性と感情がリンクしてないのと 
 思考してから行動するという常識が身についてないから 
 まるでそれを当然の権利のように勘違いしてるだけ   
 特に伊豆や和歌山方面の漁師はそういう○キ印の連中が多い   
 たまたま釣れたイセエビを知らずに持って帰ろうとしてた家族連れを 
 こっぴどく叱って傷害や器物損壊の事件まで起こしたりしてやりたい放題 
 連中は狂犬みたいなもんだから関わらないのがいいよ
 返信する
 
 
041   2010/05/17(月) 21:20:24 ID:HOfISZh0Qc    
おまえら、食う前にエビの口の奥にある胃袋はとっておけよ 
 誰かが餌にした青虫とかが入ってるかもしれんのだから
 返信する
 
 
042   2010/05/17(月) 22:03:48 ID:41jRPPEY2s    
イソメ食べにきたのを針で引っ掛けるだけだろ? 
 もうちょっといい感じのつり方はないかな? 
 瀬戸内海で広島、岡山ってつれたりしない?
 返信する
 
 
043   2010/05/17(月) 23:23:20 ID:HOfISZh0Qc    
口にしっかりと針がかからんと上がってこないよ
 返信する
 
 
044   2010/05/27(木) 00:20:14 ID:3mwP8nHna.    
 
045   2010/05/27(木) 16:10:20 ID:EsJd/4tryM    
蟹獲り網みたいな仕掛けがあれば便利だけどな
 返信する
 
 
046   2010/06/03(木) 19:42:00 ID:AYhZXBknEI    
海ザリスレって確かガムにもあって、消されたような・・・ 
 熱川のチッコイ堤防で小物釣りしてたら釣れてびびったよ 
 一瞬ミノカサゴかと思ったw
 返信する
 
 
047   2010/06/11(金) 08:57:59 ID:74ZBs/cbIg    
>>29  まぁ漁師も税金払ってるから良いんじゃね? 
 実際漁なんて割に合わない仕事したいと思わねーわ。
 返信する
 
 
048   2010/06/17(木) 20:49:58 ID:U1vENxTQ5k:au    
>>39  すごいうまそうだけどこんなもん食ったらコロッと死んじまうアレルギー持ちの俺様 
 大好きな食べ物のアレルギーは地獄だよな
 返信する
 
 
049   2010/06/18(金) 00:21:45 ID:.ENLQUip0M    
>>48  時代がすすめばアレルギーを抑える物質もみつかるさ 
 長生きしろよ
 返信する
 
 
050   2010/06/18(金) 14:29:04 ID:KpoRR/Wi.Y    
 
051   2010/06/22(火) 17:23:22 ID:0WpT4QIDAE    
ぶっちゃけ、初めて見た時 
 これザリガニじゃん・・・・ 
 キモいよぉ と 
 思った時期がありました 
 というか今もw
 返信する
 
 
052   2010/06/26(土) 13:15:57 ID:EYDTWp0AXQ    
ザリガニも不味くはないぞ。 
 俺は子供の頃、塩茹での物をさんざん食った。 
 日本ザリガニだけどな。 
 アメさんは恐いから嫌。
 返信する
 
 
053   2010/06/29(火) 02:38:57 ID:QTtCLZjphI    
生まれも育ちも東京です。 
 美味いモンがその場で食える漁師がうらやましい! 
 ・・・って言える奴が幸せ者だ、って漁師の子に言われたよ。   
 漁師の家で育って穫れたての魚が味覚の基準になると、冷凍なんて金を出す理由が解らない程だとか。 
 それ以前に、魚好きに育つ率も低いらしく、ふらんす亭のハンバーグの方が100倍美味いと言っていた。そいつ、回転寿しでもミートボール軍艦とかダシ巻き玉子一貫とか食ってた。   
 俺としてはエビでもザリガニでも新鮮でプリプリなら昼食で1500円出してでも食いたいくらいなんですが。
 返信する
 
 
054   2010/06/30(水) 06:27:54 ID:R6HRjabtEY    
東京です、って言うやつに限ってどこかとの県境に住んでたりする。 
 明治神宮のとなりですけど?の意味がわからん東京人には辟易する。
 返信する
 
 
055   2010/07/01(木) 01:26:49 ID:vbwU3.pJGA    
この夏は、ザリガニ釣りに行く予定! 
 バーベキューで焼いた物に、レモン汁をかけて食うんだ。 
 もちろんワイン付き。
 返信する
 
 
056   2010/07/11(日) 17:19:43 ID:LTfSiVS1vg    
>>53  進水式・・・ステーキ宮 
 オーバーホールあがり・・・ステーキ宮 
 大漁・・・ステーキ宮 
 漁協から入金・・・ステーキ宮 
 パチンコでスって・・・すき屋   
 全国共通、漁師のごちそう「肉」でござい。
 返信する
 
 
057   2010/07/11(日) 20:07:06 ID:LnJVYV5aJc    
ダイダイ色のタマゴを抱いたABさんが釣れてしまいました。 
 そっと海にお帰りいただきました。   
 タマゴ抱いてたからか?全く暴れず、ゴミがかかったのかと思ったほど。 
 タコなどの天敵にヤラれずに立派に繁殖してほしものです。
 返信する
 
 
058   2010/08/01(日) 06:13:05 ID:IkVNwThSSY    
 
059   2010/08/01(日) 09:44:53 ID:DPKib9V/9g    
>>40  京都、兵庫の日本海側、福井の漁師もややこしい奴多い   
 ゴムボートでアオリイカ釣ってたら漁師がやってきてゴムボートの近くを何回も通って 
 わざと引き波立てて転覆させられかけた   
 最後に近寄ってきて「ここで釣りするな」だってさ。 
 全然釣り禁止じゃない場所なのに。 
 一投一釣の超入れ食い状態だったのに・・・   
 画像の辺り
 返信する
 
 
060   2010/08/01(日) 17:56:10 ID:axZj4f06Y2    
え?伊根の舟屋の前で釣ってたん? 
 そら湾奥の航路上で釣ってたら怒られるに決まってるw
 返信する
 
 
061   2010/08/02(月) 00:11:42 ID:cXVZFi.1qs    
>>59  とりあえず転覆しとけばよかったんじゃね? 
 で、100万するロレックスが腕から外れて海に沈んでしまったとか、 
 黄金の竿が海の藻屑と消えたとか、色々と訴えてみるとかw
 返信する
 
 
062   2010/10/03(日) 20:13:56 ID:HS4Ij1nZvc    
 
063   2010/10/22(金) 02:43:05 ID:FgqOWJNrRI    

このスレはわたしが侵略するでゲソ!!このスレのエビをすべてわたしに渡すでゲソ!! 
 因みにボビーオロゴンはいらないでゲソ。
 返信する
 
 
064   2010/11/18(木) 20:22:42 ID:IyrU2dnV5.    
そんな画像とコメをどんな奴が 
 どんな面下げてレス入れてるのやら…         
            …奥深いノウ。
 返信する
 
 
065   2010/11/30(火) 15:42:25 ID:3rrn9UYg5k    
 
066   2011/01/07(金) 00:27:14 ID:auHpmqiFZk:DoCoMo    
いつから養殖できるようになったんだろ? 
 ドラえもんに頼んだのかな?
 返信する
 
 
067   2011/09/22(木) 16:50:30 ID:Ominewe1rw:au    
 
068   2012/09/12(水) 16:48:00 ID:B/282bCNB6:au    
はいはい!アウトっ〜 
 茨城県以降(南)は全て漁業権があり、たまたま釣れても放流。ましてや狙う等は密漁!絶対ダメ。通報されるよ、また堂々とスレたてて…おバカさん
 返信する
 
 
069   2012/09/14(金) 18:38:16 ID:WAw.uYI2rM    
 
070   2012/10/07(日) 00:04:23 ID:nIa9Wn/Z0E    

坊主なら 帰りに寄ろう 魚屋に   
 (ご提案) 
 ザリガニ(大型)のハサミを用意しておき、 
 釣れたABに瞬間接着剤で着けるか、 
 麻紐などで胴体にグルグル縛っておく。 
 「コレ? 池で釣ってきたザリガニ…磯釣りの餌に最高よ」
 返信する
 
 
071   2012/10/14(日) 19:13:23 ID:uZ38l8vYFE    

その、漁業権てのは誰が決めるんだ? 
 以前、川辺や海辺に住んでたけど漁業権持ってなかった。 
 なんで特定の奴だけ持ってるんだ? 
 昔は、誰も持ってなかったんじゃないのか? 
 農業権っていうのもあるのか?
 返信する
 
 
072   2012/10/31(水) 15:04:13 ID:Fr0Zd9d8Io    
 
073   2012/11/02(金) 23:26:18 ID:wTTb.XJCus    

このスレはわたしが侵略するでゲソ!!このスレのエビをすべてわたしに渡すでゲソ!!
 返信する
 
 
074   2014/09/12(金) 21:28:52 ID:TygSkt5lSo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:75 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
釣り掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:AB!
 
レス投稿